福島原発事故被害のドキュメンタリー映画『大地を受け継ぐ』公開のお知らせ 【弁護士 塚本 和也】

私は、高浜原発の再稼働や丸川環境相の発言に、ものすごく怒りを覚えています。そんななか、福島原発事故被害のドキュメンタリー映画『大地を受け継ぐ』が、2月20日から東京・ポレポレ東中野で公開されます。ぜひ多くの方にご覧いただきたいです。

2011年3月24日、福島県須賀川市で農業を営むひとりの男性が自ら命を絶った。原発事故を受け、地元の農業団体から農作物出荷停止のファックスが届いた翌朝のことだった。「お前に農業を勧めたのは、間違っていたかもしれない」。そう息子に言い残して。

それから4年。学生たちが訪れたこの農家の息子(樽川和也)は、母(美津代)とふたり、汚された土地で農作物を作り続けている。「福島の米や野菜は今までの値段では売れないし、売れても黒字になることはない」。農業だけで生きていくことが難しい現状だ。それでも自死した父や、先祖が代々受け継いできた土地を捨てるわけにはいかないと、彼らは土を耕し作物を育て続けている。

「いい土を作らないと、美味い野菜はできない」。そう言い続けてきた父。

毎年食べていた椎茸、ふきのとう、たらの芽、山菜は、いまこの土地には無い。

検査しているとはいえ、汚染された地で育てた作物を流通させる、生産者としての罪の意識。紛争解決センターでの裁判、東電からの補償金、身内からの批難…。次々に押し寄せる内外の葛藤。これは決して報道されることのなかった真実の告発、4年間の決意と軌跡。息子は言う。「これは風評じゃない、現実なんだ」と。

果たして、学生たちは何を想い、何を受け継ぐのか――。

(以上、公式HPより)

樽川さんは、当事務所の弁護士の多くが加わっている、「生業を返せ、地域を返せ!」福島原発訴訟の原告であり、昨年11月の原告本人尋問では原告団を代表して裁判所に被害を訴えられました。また、監督の井上淳一さんは、2年ほど前から生業訴訟の期日に毎回かけつけたり、避難指示区域を含め福島を何度も訪れたりして、熱心に支援してくださっている方です。福島を舞台とした『あいときぼうのまち』という映画の脚本も書かれています。私は修習生の頃から何度もお話させていただき、豊富な知識と情熱を感じ、尊敬しています。

実は私も、昨年3月、この映画と同じ状況、つまり樽川さんのお宅で樽川さんからじっくりとお話を伺いました。それまでに樽川さんのニュースや陳述書などを読んではいましたが、涙があふれてきました。

一人でも多くの方に同じ体験をしていただきたいので、この映画をぜひご覧ください。また、周りの方にも勧めてください。

さらに、下記の公式HPの「声」や、井上監督の福島での先行上映初日後のコメントにも、素晴らしい言葉があふれていますので、ぜひご覧ください。

 公式HP:https://daichiwo.wordpress.com/

井上監督コメント:https://t.co/1ClMWeraib

 井上監督インタビュー(通販生活):https://www.cataloghouse.co.jp/yomimono/160216/
 また、現在の上映予定は次の通りです。
 2/20(土)~2/26(金) 10:30/12:30/14:30
 2/27(土)~3/11(金) 12:50/17:10
 
 3/12(土)以降未定
 状況によって,延長や変更がされるようですので,詳しくはポレポレ東中野のHPをご覧ください。
 よろしくお願いいたします。

ポレポレ東中野:http://www.mmjp.or.jp/pole2/

ドキュメンタリー映画『ふたりの死刑囚』公開のお知らせ 【事務局 鈴木】

死刑囚である袴田巌さんと奥西勝さんを題材にしたドキュメンタリー映画『ふたりの死刑囚』が、2016年1月16日から東京・ポレポレ東中野で公開されます。

静岡の味噌会社で4人の焼死体が見つかった「袴田事件」で有罪となり、「死刑囚」のまま48年ぶりに釈放された79歳の袴田さんとぶどう酒を飲んだ女性5人が死亡した「名張毒ぶどう酒事件」で逮捕され、半世紀にわたって冤罪を訴え、今年10月に89歳で獄死した奥西さんの生涯とを、彼らの家族たちの姿を映し出しています。

ナレーションは『約束 名張毒ぶどう酒事件 死刑囚の生涯』で奥西勝さんを演じた仲代達矢さんが担当しています。

ぜひご覧ください。

第5回 法律連続フォーラム2015 開催のお知らせ 【弁護士 山添 健之】

1年間の連続講座として開催しています「法律連続フォーラム」には毎回多くの方にご参加いただき、誠にありがとうございます。

この度、今年度最終回として、5回目のフォーラムを開催させていただくこととなりました。

◆法律連続フォーラム(第5回)

「訪問販売・電話勧誘の販売のルール ~消費者として・事業者として知っておきたいルールを分かりやすく解説します~ 」

日 時:2015年11月25日(水)18時30分~20時頃

場 所:すみだ産業会館9階 会議室4(JR錦糸町駅南口 徒歩約2分)

主 催:東京東部法律事務所

参加費:無 料

講 師:弁護士 山添 健之

今回は「訪問販売・電話勧誘の販売のルール ~消費者として・事業者として知っておきたいルールを分かりやすく解説します~ 」 」と題して、ご説明したいと考えています。

訪問販売、電話勧誘販売は、トラブルに巻き込まれることが多い商取引です。高齢化社会が進む中で、一人暮らしのお年寄りを狙った悪徳業者による「高額リフォーム」など、ニュース等でご存じの方も多いかと思います。

訪問販売、電話勧誘販売については、消費者の保護のために法律で様々な規制がされており、事前にどのような規制がされているかを知っていると、トラブルに巻き込まれることを防ぐことができますし、仮にトラブルに巻き込まれたとしても、被害を最小限におさえることができます。

また、事業者の皆様にとっては、これらの規制を熟知しておかないと、正当な取引であっても代金の回収ができなくなったり、場合によっては営業停止処分を受けるなどの事態になりかねません。

今回の講座では、消費者の方、事業者の方、双方にお役に立てるようにお話しをさせていただければと思います。

※会場・資料の枚数の関係上、参加をご希望の方は、出来る限り下記申込書をFAXもしくはご郵送下さい(当日参加も可能です)。

電話でのお申し込みも受付けております。

〈宛 先〉

〒130-0022

東京都墨田区江東橋3丁目9番7号 国宝ビル6階

東京東部法律事務所  担当:渡島(わたじま)宛

TEL:03-3634-5311 FAX:03-3634-5315

フォーラム終了後「訪問販売・電話勧誘の販売のルール」に関し、無料法律相談ブースを設けます。ご相談をご希望の方は、必ず事前申し込みをお願いします。

月刊総務12月号に掲載されました 【弁護士 杉田 敬光】

当事務所の杉田敬光弁護士のインタビュー記事が月刊総務12月号に掲載されました。

『誰もがわかる文章でリスクを防ぐ! 「人にやさしい契約書」のすすめ』という表題で契約書について分かりやすく解説しています。ぜひご覧ください。

全国の書店で発売中です。

ウィズワークス株式会社発行 月刊総務12月号 「人にやさしい契約書」のすすめ

別冊宝島「介護施設のウラ側」に掲載されました 【弁護士 大江 京子】

当事務所の大江京子弁護士の介護問題についての記事が別冊宝島2398号『介護施設のウラ側 なぜ「虐待」「不審死」は起こるのか』に掲載されました。

「介護職員のリアル」という章で介護職場の労働問題について解説しています。ぜひご覧ください。

全国の書店で発売中です。

株式会社宝島社発行 別冊宝島2398号 介護施設のウラ側

第4回 法律連続フォーラム2015 開催のお知らせ 【弁護士 伊藤 真樹子】

1年間の連続講座として開催しています「法律連続フォーラム」には毎回多くの方にご参加いただき、誠にありがとうございます。

この度、第4回のフォーラムを開催させていただくこととなりました。

◆法律連続フォーラム(第4回)

「離婚・親権 ~新たな一歩を歩み出すために、知っておくべきこと~ 」

日 時:2015年9月18日(金)18時30分~20時頃

場 所:すみだ産業会館9階 会議室4(JR錦糸町駅南口 徒歩約2分)

主 催:東京東部法律事務所

参加費:無 料

講 師:弁護士 伊藤 真樹子

今回は「離婚・親権 ~新たな一歩を歩み出すために、知っておくべきこと~ 」と題して、解りやすくご説明したいと考えています。

日ごろ法律相談をお受けしていると、ご自身の離婚・親権に関するご相談だけでなく、ご家族やご友人をめぐる離婚・親権の問題についてご相談をお受けすることが多々あります。ご自身に直接関係しない場合でも(もちろん関係する場合でも)、一般的に身近なテーマかと思います。いざというときのための知識の備えとして、この機会に一緒に学んでみませんか。

 

※会場・資料の枚数の関係上、参加をご希望の方は、出来る限り下記申込書をFAXもしくはご郵送下さい(当日参加も可能です)。

電話でのお申し込みも受付けております。

〈宛 先〉

〒130-0022

東京都墨田区江東橋3丁目9番7号 国宝ビル6階

東京東部法律事務所  担当:渡島(わたじま)宛

TEL:03-3634-5311 FAX:03-3634-5315

フォーラム終了後「離婚・親権」に関し、無料法律相談ブースを設けます。

ご相談をご希望の方は、必ず事前申し込みをお願いします。

 

※また、次回の日程も決まりましたので、こちらも是非ご参加ください。

第5回:「訪問販売・電話勧誘の販売のルール~消費者として・事業者として

知っておきたいルールを分りやすく解説します~」

日 時:2015年11月25日(水)18時30分~20時頃

場所:すみだ産業会館9階 会議室4(JR錦糸町駅南口 徒歩約2分)

主催:東京東部法律事務所

参加費:無 料

講師:弁護士 山添 健之

第3回 法律連続フォーラム2015 開催のお知らせ 【弁護士 西田 穣】

1年間の連続講座として開催しています「法律連続フォーラム」には毎回多くの方にご参加いただき、誠にありがとうございます。

この度、第3回目のフォーラムを開催させていただくこととなりました。

◆法律連続フォーラム(第3回)

債権・債務‐貸金や売掛金の回収から破産手続きまで、法律の仕組み、手続きを教えます‐

 日時:2015年7月8日(水)18時30分~20時頃

 場所:すみだ産業会館9階 会議室4(JR錦糸町駅南口 徒歩約2分)

主催:東京東部法律事務所

参加費 :無 料

講師:弁護士 西 田  穣

今回は、「債権・債務~貸金や売掛金の回収から破産手続きまで、法律の仕組み、手続きを教えます~」と題して、解りやすくご説明したいと考えています。

お金の貸し借りや売掛金の回収や買掛金の支払いなど、誰しもが1度はぶつかる悩みです。

貸したお金や売掛金を払ってもらうにはどうしたらいいか、安全に取引をする場合、どういった点に注意すればよいか。逆に、どういった場合に破産を選択するのか、破産手続きにはどういった不利益があるのか、破産をするほかに手立てはないのか。

こういった悩みに可能な限り回答させていただきます。

※会場・資料の枚数の関係上、ご参加ご希望の方は、出来る限り下記申込書をFAXもしくはご郵送下さい。(当日参加も可能です)お電話でのお申し込みも受付けております。

〈宛 先〉

〒130-0022

東京都墨田区江東橋3丁目9番7号 国宝ビル6階

東京東部法律事務所  担当:渡島(わたじま)宛

TEL:03-3634-5311 FAX:03-3634-5315

フォーラム終了後、「債権・債務」に関し、無料法律相談ブースを設けます。

ご相談をご希望の方は、必ず事前申し込みをお願いします。

※また、次回の日程も決まりましたので、こちらも是非ご参加ください。

第4回テーマ:「離婚・親権~新たな一歩を歩み出すために、知っておくべきこと~

 日時:2015年9月18日(金)18時30分~20時頃

 場所:すみだ産業会館9階 会議室4(JR錦糸町駅南口 徒歩約2分)

主催:東京東部法律事務所

参加費 :無 料

講師:弁護士 伊藤 真樹子

法律家6団体連絡会の最近の意見書アピール及び集会案内 【弁護士 大江 京子】

安倍晋三内閣は、本年5月15日、武力攻撃事態法、自衛隊法など既存10法を一括して改正する「平和安全法制整備法案」と新設の「国際平和支援法案」を国会に提出し、現在安保特別委員会で審議がなされています。これらの法案は、集団的自衛権の行使を可能とし、自衛隊が米国等の他国軍隊とともに、地理的限定なく、有事平時を問わず緊密に協力して武力を行使することも解禁する内容となっており、憲法第9条が定めた戦争放棄・戦力不保持・交戦権否認の平和主義を根底から覆す「戦争法案」そのものです。
法律家6団体連絡会は、憲法違反の戦争法案の即時廃案を下記の通り強く求めています。

また、日弁連も反対しています。

「与党合意に抗議し、閣議決定の撤回と、安全保障法整備の即時中止を求める法律家6団体の共同声明」

「安保法制(戦争法案)の廃案を求める法律家6団体の共同アピール」

「新三要件の従前の憲法解釈との論理的整合性について」(内閣官房・内閣法制局)に関する意見書

6月4日の衆議院憲法審査会では、与党側推薦を含む参考人3名全員が、「安保法制は違憲」と断言しました。200名を超す憲法研究者の法案の即時廃案を求める声明、ノーベル賞受賞者益川敏英京都大学名誉教授らが呼びかけ人とする5000名以上の研究者・学識経験者の法案反対の声明が発表され、6月14日の国会周辺は「9条壊すな!」「戦争させない」のカードを持った25,000人の人で埋まりました。「安保法制は憲法違反であり、廃案に!」という声が日増しに高まり、全国へと広がっています。
法律専門家、市民、国会議員らは、それぞれこの「戦争法案」の違憲性を明らかにするために多面的な活動を行っています。それらの情報を交換し、政府の主張する合憲性の根拠を徹底的に批判して、戦争法案の違憲性が疑いの余地のないものであることを明らかにするために、下記のとおり院内集会を開催いたします。どなたでも参加可能です。

日時:6月29日(月)午後6時30分~午後8時
場所:参議院議員会館1階 101

プログラム(予定)
法律家6団体連絡会からの報告、憲法研究者の声明の報告、研究者・研究団体共同アピールの報告、安全保障関連法案に反対する学者の会からの連帯挨拶、日弁連からの連帯挨拶、国会議員の報告、市民からの発言など

入場は無料です。参議院議員会館入口で午後6時より入館証を配布します。

主催

改憲問題対策法律家6団体連絡会
社会文化法律センター 自由法曹団 青年法律家協会弁護士学者合同部会
日本国際法律家協会 日本反核法律家協会 日本民主法律家協会

改憲問題対策法律家6団体連絡会主催 「法律家は安保法制を許さない 6・29院内集会」

教科書展示会に行って意見を書きましょう!

今年は,中学校の教科書採択の年です。夏に各自治体の教育委員会にて今後4年間使用される教科書が決められます。しかし,候補となっている歴史と公民の教科書の中で,育鵬社と自由社のものは,アジア太平洋戦争を美化したり,人権保障よりも人権制約について多く記載したりするなど,戦争の問題点や憲法の理念などについて十分に学ぶことができない内容となっています。

【参考】

子どもと教科書全国ネット21 共同アピール http://www.ne.jp/asahi/kyokasho/net21/appeal20150602.htm

東京弁護士会 意見書 http://www.toben.or.jp/message/ikensyo/post-402.html

現在,東京東部地域では下記の通り,教科書の展示会が開催されています。ここでのアンケートは,教育委員が採択の際に参考にしますので,とても大切な機会です。ぜひ実際の教科書を見て,意見を書きましょう。アンケートは区民以外の方も回答が可能となっていますので,当事務所の所員一同も,できるかぎり足を運んで意見を書くことにしています。子どもたちによりよい教科書を渡すために頑張りましょう。

○墨田区

現在使用している教科書は,歴史が帝国書院、公民が教育出版です。

開催期間:6月9日(火)~7月3日(金)(土日も開館)

時   間:9時~20時

場   所:生涯学習センター・1階ロビー、4階教科書ライブラリー(東武曳舟駅または京成曳舟駅から徒歩5分)

http://www.yutoriya.jp/map/

○江東区

現在使用している教科書は,歴史が教育出版、公民が東京書籍です。

開催期間:6月6日(土)~7月2日(木)(土日も開館)

時   間:9時~20時(土日は17時まで)

場   所:教育センター内(地下鉄東西線「東陽町」駅2番出口から徒歩5分)

http://www.city.koto.lg.jp/pub/map.php?id=16319

○江戸川区

現在使用している教科書は,歴史・公民ともに東京書籍です。

開催期間:中央図書館:6月5日~7月3日(6日、7日、13日、14日、22日除く)

小岩・小松川・葛西・西葛西図書館:6月9日~6月18日(13日、14日除く)

東部図書館:6月9日~6月18日(13日、14日、17日除く)

時   間:9時30分~12時、13時~17時

場   所:中央図書館(JR総武線「新小岩」駅から徒歩20分,

バス:「江戸川高校前」または「江戸川区役所前」から徒歩5分,または「江戸川文化センター」すぐ)

小岩図書館(JR総武線「小岩」駅から徒歩15分,

バス:「小岩警察 区民館」から徒歩8分または「小岩郵便局」から徒歩10分)

小松川図書館(JR総武線「平井」駅南口から徒歩15分、都営新宿線「東大島」駅から徒歩25分,

バス:「小松川三丁目」下車 徒歩5分)

葛西図書館(東京メトロ東西線「葛西」駅 徒歩20分、都営新宿線「船堀」駅 徒歩20分,バス:「三角」下車すぐ)

西葛西図書館(東京メトロ東西線「西葛西」駅から徒歩6分,バス:「第六葛西小学校」下車徒歩5分)

東部図書館(都営新宿線「瑞江」駅 徒歩20分,バス:「下鎌田東小学校前」から徒歩5分)

https://www.library.city.edogawa.tokyo.jp/toshow/introduction/html/

○葛飾区

現在使用している教科書は,歴史が教育出版、公民が東京書籍です。

開催期間:6月8日(月)~7月4日(土)(日曜日を除く)

時   間:9時~17時

場   所:葛飾区立総合教育センター内(京成高砂駅から徒歩10分)

http://www.city.katsushika.lg.jp/2877/6588/002934.html

中央図書館(京成金町駅から徒歩2分)

http://www.lib.city.katsushika.lg.jp/libguide_0001map.html

法律相談予約のメール受付を開始しました!

法律相談のご予約専用メールフォームを開設致しました。

ホームページ上部の「相談受付フォーム」にお進みいただき、必要事項をご記入の上、送信下さい。

折り返し、当事務所スタッフより予約完了のご連絡を差し上げます。

皆様、是非ご利用ください。

なお、お急ぎの場合は、お電話にてご予約をお願い致します。