最近受けた過払い金事件 【弁護士 坂本 隆浩】

<はじめに>  利息制限法を超える利率での利息を支払い続けたので,利息を払いすぎ,払いすぎた分を元本に充当すると借金はなくなり,逆に支払いすぎとして過払い金の返還を求めることができるのは今ではほとんどの人が知っていること…

普天間基地返還の問題 ~沖縄に平和な暮らしを!~ 【弁護士 仲里 歌織】

GWに、故郷の沖縄(普天間)に帰り、辺野古や高江に足を運びました。 改めて基地問題について考える機会になりましたので、報告します。 ★最後に写真も掲載していますので、写真だけでもご覧ください。   1.基地があ…

首都圏建設アスベスト訴訟・東京地裁判決の報告 【弁護士 伊藤 真樹子】

 首都圏建設アスベスト訴訟は、石綿含有建材を取り扱う過程で大量の石綿粉じんに曝露した結果、石綿肺・肺ガン・中皮腫等の重篤な石綿関連疾患に罹患した患者388名が統一原告団を結成し、被告である国と石綿含有建材製造メーカー42…

「秘密保全法」が守ろうとするもの 〜国の秘密を守るため、市民の権利はないがしろ〜 【弁護士 山添 健之】

○「秘密保全法」制定のうごき  皆さんは「秘密保全法」という法律が、今、制定されようとしているのをご存じですか。「秘密保全法」という名前から、「私たちのプライバシーを守ってくれる法律」と誤解されている方もいるかもしれませ…

亀岡暴走事故の判決について考える 【弁護士 高木 一昌】

 少年が京都府亀岡市において軽自動車を居眠り運転で暴走させ集団登校中の列に突っ込み10名の死傷者を出した事件について、京都地裁は、2013年2月19日、少年に対して懲役5年以上8年以下の不定期刑を言い渡しました。まことに…

江戸川区スーパー堤防事業取消訴訟について  【弁護士 田村 文佳】

1 江戸川区スーパー堤防事業取消訴訟とは  江戸川区18班地区の住民11名が、江戸川区を被告とし、2011年11月11日に、東京地方裁判所にスーパー堤防事業取消訴訟を提起しました。これは、江戸川区が2011年5月7日に行…